気になるニオイの正体はここかも?|古い配管とリフォーム

「最近なんとなく、家の中のニオイが気になる…」
「キッチンや洗面所、ちゃんと掃除してるのに取れない臭いがある」
そんなお悩み、もしかしたら「配管の劣化」や「古い排水管」が原因かもしれません。

今回は、意外と見落とされがちな古い配管とリフォームの関係について、わかりやすく解説します!
「福山でリフォームを検討している方」や、「マイホームの築年数が気になってきた」という方はぜひ参考にしてみてください。

ニオイの原因、掃除だけじゃ解決しない?

築年数が経った家にありがちなのが、「なんとなく臭うけど、どこからかわからない」という状態。
その原因のひとつが、床下や壁の中を通る「配管」です。

特に、以下のような症状がある場合は注意が必要です。

  • 排水口まわりから下水のような臭いがする
  • トイレや洗面所に、カビっぽい湿気臭がある
  • 雨の日や気温差の大きい日にニオイが強くなる
  • 長期間空き家だったあとに臭いがこもっている

これらは、古い排水管に汚れが溜まっていたり、劣化していたりするサイン
リフォーム時に配管をチェックしていないと、見えない場所でトラブルが進行しているかもしれません。

配管ってどこにあるの?

配管には主に2種類あります。

1. 給水管(きゅうすいかん)

キッチンやお風呂、トイレなどに水を届けるパイプです。

2. 排水管(はいすいかん)

使った水を外へ流すためのパイプで、下水管につながっています。

これらの管は床下や壁の中、場合によっては天井裏などに通っていて、ふだん目にすることがありません。
だからこそ、劣化やトラブルにも気づきにくいのです。

配管はどれくらいで傷むの?

実は、配管にも「寿命」があります。

材質寿命の目安
鉄管(鋼管)約15~20年
塩ビ管(プラスチック)約20~30年
銅管など約20年

築20年以上の家では、すでに配管が劣化している可能性が高いと考えられます。

また、昔の施工では防臭処理が不十分なことも多く、ニオイ漏れや害虫の侵入が起こりやすいという問題もあります。

配管のリフォームってどうするの?

配管リフォームは、床や壁を剥がして行う工事になるため、タイミングが重要です。

特におすすめなのは、以下のようなリフォームを検討しているとき。

  • キッチン・お風呂・トイレなど水回りのリフォーム
  • 床の張り替えや間取り変更をともなうリノベーション
  • 中古住宅を購入してのフルリフォーム

これらの工事の際に、床下の配管もまとめてチェック&交換することで、将来的なトラブルを防げます。

年齢やライフスタイルの変化で再チェックを

「まだ使えるし、リフォームは先でもいいかな…」と思っていても、家族構成や年齢の変化で暮らしに合わなくなってくることも。

  • お子さんの独立やご夫婦だけの生活になった
  • 介護を見据えてバリアフリーにしたい
  • 共働きで家事動線をもっとラクにしたい

こうしたタイミングでのリフォームは、水回りや配管も一緒に見直すチャンスです。
暮らしに合った設備へアップデートすることで、快適性もグッとアップします。

配管トラブルを放置すると…こんなリスクも!

「ちょっと臭うけど、まだ使えるし…」
「今すぐ困ってるわけじゃないから、様子見でいいかな」
こうした判断で古い配管の劣化を放置してしまうと、後から大きなリスクにつながることもあります。

1. 水漏れによる床下の腐食やカビ

配管の小さなヒビ割れや継ぎ目の劣化から、少しずつ水が漏れているケースは意外と多いもの。
初期段階では気づきにくく、床下の木材や断熱材がじわじわと湿気を吸って腐食やカビの原因に。

こうなると、配管の交換だけでなく、床や構造部分まで修繕が必要になってしまう場合もあります。

2. 害虫や害獣の侵入ルートに…

配管の継ぎ目や通気口などのスキマは、ゴキブリ・シロアリ・ネズミなどの侵入口になることも。
湿った環境を好む彼らにとって、老朽化した配管まわりは格好のすみか。
気づいたときには天井裏や床下が被害を受けていた…なんてことも。

3. 下水が逆流するトラブルも

排水管の勾配や通気の不具合があると、一部のトイレやキッチンで水が逆流することもあります。
特に台風や大雨のときには、排水の処理能力が落ち、室内に悪臭や汚水が逆流するという事例も。

住んでいる人にとって、これほどのストレスはありません。

4. 緊急対応で高額出費に…

「突然排水が詰まった!」「水が止まらない!」といった緊急トラブルは、時間もお金もかかりやすいもの。
夜間対応や緊急出動費などが加わり、予想外の出費に驚かれる方も少なくありません。

日頃から点検やリフォームで備えておくことが、長い目で見てコストも抑えられる賢い選択といえます。

まとめ|住まいの健康診断、してみませんか?

「家のニオイ」や「なんとなく不快感」の裏には、見えない場所で進行するトラブルが潜んでいるかもしれません。
築年数が20年以上経っているマイホームでは、一度配管もチェックしてみることをおすすめします。

福山市でリフォームをご検討の方は、地域密着のプロに相談するのが安心です。
設備だけでなく、構造や配管までふまえたリフォームプランで、これからの暮らしをもっと快適にしませんか?

リフォームのことならReくらすへ

福山市でリフォームをお考えの際は、ぜひ私たちReくらすにご連絡ください。
経験豊富なスタッフが、あなたの理想の空間作りを全力でサポートいたします。
お客様のご要望に合わせた最適なプランをご提案し、安心してリフォームを進めていただけるよう努めております。
お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!