「リフォーム」と「建て替え」どっちがお得!?

「リフォーム」の定義

今あるものの基礎部分は残して、部分的に増築、改築修繕などを行い、新築同様の状態に戻すことを指します。水廻りや、屋根・外壁のみといった部分リフォームや、目に見えるものをすべて新しくする全面リフォームなど、その改修方法はさまざま。また最近人気を集めている、内部をすべて解体撤去して新しく内部をイチから造る「リノベーション」もリフォームの一種とされることもあります。

「建て替え」の定義

既存の住宅を全て取り壊して、新たにゼロから住宅を建築することを建て替えといいます。すべての住宅が建て替え可能ではなく、「建築基準法で定められた幅員(幅)4m以上の道路に2m以上接した土地でなければ、原則として建て替えができない」など、さまざまな制約があります。ご自身の住宅が「再建築可能」か否かのチェックを最初に行うようにしましょう。

リフォームと建て替えを分かりやすく比較!

どちらも“新しさ”を感じることができるリフォームと建て替えですが、それぞれ、
費用や工期などに大きな違いがあります。
リフォームと建て替えを比較してみましょう。

スクロールできます
リフォーム建て替え
工事概要既存の活かせる部分を活用しながら、改修していく既存の住宅をすべて解体してゼロから自由に設計していく
費用相場約200~2,200万円1000円
改修費用以外の諸経費基本はなし解体費、破棄費、建て替え期間の仮住まい費用+引越し費用
検討目安の築年数部分リフォーム(特に水廻りや屋根・外壁)は築15~20年、大規模リフォームは築20~30年が目安築30年以上が目安
間取り一部成約あり自由に設計可能
工期約1ヶ月~約4~6ヶ月

★【POINT】コストや工期をカットしたいならリフォームが最適!

リフォームと建て替えをメリットデメリットで比較!

リフォームか建て替えで悩んだ時、双方のメリット・デメリットを把握した上で、ご自身の建物の状態や、今後の暮らし方、費用の問題など、総合的に判断する必要があります。こちらでは、リフォーム・建て替えのメリット・デメリットをいくつかご紹介します。

スクロールできます
リフォーム建て替え
メリット●費用面がお得
●工期が短い
●必要な部分のみの改修が可能
●各種税金(不動産取得税、固定資産税、都市計画税、登録免許税など)の軽減が可能
●間取りや設備などの不満をほぼ解決できる
●リフォームよりも高額なローンを組むことができる
デメリット●理想を実現する場合、追加費用が必要となる場合も
●劣化が激しい場合、補修費用がそれなりにかかる
●建て替えに比べ自由度が少ない
●コストが割高になりやすい
●工期が長い
●各種税金(不動産取得税、固定資産税、都市計画税、登録免許税など)がかかる
●法律によって、建て替え不可能な場合がある

★【POINT】コスパならリフォーム自由度&長期的視点なら建て替え

Reくらすのリフォーム事例

最後に、Reくらすが手がけたリフォームから、いくつか事例をご紹介します。ひとくちにリフォームと言っても、お客様によって条件やビジョンはさまざま。Reくらすでは、全面リフォームから、部分リフォーム、リノベーションにいたるまで、お客様のニーズに合わせた“新たな住まいづくり”をサポートしています。