~将来の不安を「今」から解消。福山市で安心の住まいづくりを~
親の体力が落ちてきた…
病院や介護の話題が増えてきた…
そんなとき、ふと頭をよぎるのが「もし介護が必要になったら、家は大丈夫だろうか?」という不安です。
いざというとき、慌てて手を加えるよりも、
元気なうちから「備えのリフォーム」をしておくことで、心にも時間にもゆとりが生まれます。
今回は、福山市でリフォームを手がける「Reくらす」が
“親の介護が始まる前にできる”バリアフリー住宅のリフォームポイントをわかりやすく解説します。
■ バリアフリーリフォーム、いつから考えればいいの?

介護が必要になるタイミングは、人によって異なりますが、
70代後半~80代にかけて「転倒」「骨折」「認知症」などをきっかけに
突然生活が一変するケースが多く見られます。
そうした「もしも」に備えて、親が70歳を迎えるころを一つの目安に
以下のような“プチリフォーム”を段階的に進めていくと安心です。
■ バリアフリーリフォームの主なチェックポイント

【1】玄関:つまずき・転倒を防ぐ「段差解消」と「手すり」
玄関は、外と家の高低差が大きく、つまずきや転倒が起きやすい場所です。
おすすめの対策:
- 段差をゆるやかにするスロープ設置
- 上がり框(かまち)の高さを抑える or 補助ステップの導入
- 手すりの設置(出入り時のバランス確保)
- 車いすや歩行器も通れる広さにリフォーム
【2】廊下・室内:小さな段差でも事故に。床の見直しと手すり追加
ちょっとした床の段差や滑りやすさが、将来の大ケガにつながることもあります。
おすすめの対策:
- 床の段差をフラットに調整
- クッション性のある滑りにくい床材へ交換
- 各所に手すりの追加(特に廊下・トイレ・浴室)
- 室内のドアを“引き戸”に変更(開け閉めがラク&安全)

【3】トイレ:将来の“介助”も見越した広さと設備に
介護の場面で非常に多いのが「トイレ介助」。
今からリフォームしておくことで、本人も家族も快適に使える空間になります。
おすすめの対策:
- 便器周りのスペースを広く確保(車いすや介助者が入れる幅に)
- L字型手すりの設置(立ち上がり補助)
- 洗浄機能付き便座の設置
- 明るい照明&ヒートショック対策(室温差を小さく)
【4】浴室:滑りやすく危険が多いからこそ「安全性」を強化
ヒートショックや転倒事故が多い場所。それが浴室です。
おすすめの対策:
- 出入口の段差をなくす or フラットに
- すべりにくい床素材へ変更
- 浴室暖房や脱衣所の暖房機器を導入
- 浴槽の高さを低くする or 浴槽手すりの設置
- 入浴用のシャワーチェア・手すり位置の設計
■ リフォームしておくと、実はこんなメリットも

バリアフリーリフォームは、「介護に備える」というだけでなく
今の暮らしにもプラスになる要素がたくさんあります。
- 将来のために「家を片づける」きっかけになる
- 家族の安全性が高まる(小さなお子さまにも◎)
- 転倒や骨折などを未然に防ぐことができる
- 万が一の介護時にも、慌てず対応できる安心感
- 補助金制度が活用できるケースも!
また、介護が必要にならなかったとしても、バリアフリーな家は「快適」で「安心」。
年齢に関係なく、すべての人にとって暮らしやすい空間になるのです。
■ 補助金制度や介護保険を使ったリフォーム

福山市を含む多くの自治体では、高齢者住宅改修費用の助成制度や
介護保険を活用したリフォーム支援があります。
▼たとえば、こんな条件で使えることがあります。
- 要介護・要支援の認定を受けている
- リフォーム内容が「介護のため」と認められる
- 工事費の一部(例:上限20万円までの9割)が支給される など
制度によって対象や条件が異なるため、リフォームを計画する際には
地元の工務店やケアマネージャーに事前に相談することが大切です。
■ まとめ|親が元気な今こそ「備えのリフォーム」のチャンス

介護が必要になってからでは、家の改修にかかる時間も費用も負担も大きくなりがちです。
でも、親が元気なうちから「こうしておくと安心だね」と一緒に考えられるタイミングなら、
心にも余裕があり、リフォーム計画もスムーズに進められます。
少しずつでもできることから始めていくことで、
将来の介護が必要になったときも、慌てず・迷わず・安心して暮らせる住まいが実現します。
福山市でバリアフリーリフォームなら「Reくらす」へ
Reくらすでは、福山市を中心に、
ご家族の将来を見据えたバリアフリーリフォームや介護リフォームのご相談を承っております。
- 「まだ介護は先だけど、少しずつ備えたい」
- 「玄関やお風呂が気になるけど、どこから手をつければいいか分からない」
そんな方こそ、お気軽にご相談ください。
現地調査からお見積りまで、丁寧にサポートいたします。
安心して暮らせる住まいづくりは、「今」からはじまります。