水廻りをリフォームしよう!~洗面・トイレ編~毎日使う場所こそ、心地よく整えよう

朝起きてまず向かう洗面台。
1日に何度も使うトイレ。
実はこの“洗面・トイレ空間”は、生活の中でもっとも使用頻度が高い場所のひとつです。

「収納が少なくてゴチャゴチャする」
「トイレが古くてお掃除が大変」
「朝の身支度がバタバタする」

そんなお悩みを持つ方には、洗面台&トイレのリフォームがおすすめです。
今回は、リフォーム前に知っておきたい「洗面台とトイレの種類」「選び方のポイント」などを、わかりやすくご紹介します!

洗面台の種類と選び方

洗面化粧台は大きく分けて、以下の3タイプに分類されます。

① 一体型洗面台(ユニットタイプ)

洗面ボウル・鏡・収納・水栓がセットになった既製品タイプ。
デザインやサイズも豊富で、最もポピュラーな選択肢です。

特徴

  • 工期が短い
  • コストを抑えやすい
  • 掃除がしやすい形状が多い

【おすすめの方】
→ スタンダードで使いやすい洗面台にしたい方
→ コンパクトスペースで使いたい方

② システム洗面台

サイズやパーツを選んで自由に組み合わせられる、セミオーダータイプの洗面台。
収納力やカラーなども自分好みにアレンジ可能です。

特徴

  • 収納のカスタマイズが可能
  • 壁紙や床に合わせたデザインにできる
  • 大型ボウルやミラーも選べる

【おすすめの方】
→ おしゃれな洗面空間にしたい方
→ 家族が多く、収納重視の方

③ 造作洗面台(オリジナル)

カウンター・ボウル・鏡などを自由に選んで、大工さんと一緒につくるオリジナル洗面台です。
素材感や世界観にこだわりたい方にぴったり。

特徴

  • 完全オリジナルで設計可能
  • タイルや木の素材感が活かせる
  • おしゃれ感&SNS映え抜群

【おすすめの方】
→ 北欧・カフェ風など、世界観をつくりたい方
→ こだわりの洗面所にしたい方

洗面台選びのポイントは?

✔ 洗面ボウルのサイズ・深さ

→ 水ハネを防ぐには、深さのあるボウルがおすすめ!

✔ 収納の量と使い勝手

→ 引き出しタイプの収納が人気。歯ブラシ・ドライヤー・洗剤などの置き場もチェック。

✔ 掃除のしやすさ

→ 汚れが溜まりにくい形状、継ぎ目の少ない天板が◎

✔ コンセントの数

→ ヘアアイロンや電動歯ブラシなど、使う家電の数に応じた配置を。

トイレも進化中!最新トイレの種類

トイレは大きく分けて以下の3タイプ。
リフォームの際は、どのタイプを選ぶかで快適さが変わります!

① 組み合わせ型トイレ(タンク付き)

便器+タンク+便座がそれぞれ別になっている昔ながらのタイプ。

特徴

  • 比較的安価で交換しやすい
  • 故障時もパーツ交換が可能

【おすすめの方】
→ コストを抑えて機能性を確保したい方

② 一体型トイレ

タンクと便器が一体となっているスッキリデザイン。見た目もスマートです。

特徴

  • お掃除がラク
  • 凹凸が少なく清潔感◎
  • デザイン性も高い

【おすすめの方】
→ スタイリッシュで機能的なトイレにしたい方

③ タンクレストイレ

タンクがなく、見た目がもっともコンパクト&スッキリ。
最近人気急上昇のタイプです。

特徴

  • 空間が広く感じられる
  • 自動洗浄機能つきも多い
  • 水圧に注意(設置できない家もあり)

【おすすめの方】
→ トイレ空間を広く、デザインよく見せたい方

トイレリフォームでできること

  • 壁紙・床材を丸ごと張り替えて清潔感UP
  • 手洗い器の設置で機能性アップ
  • バリアフリー仕様に(段差解消・手すり設置)
  • 収納付きの造作棚を設置

トイレ空間は、狭いからこそ「変化を感じやすい場所」です。
清潔でおしゃれなトイレ空間にすると、毎日がちょっと楽しくなりますよ。

気になる費用は?

リフォーム内容費用の目安
洗面台交換(既製品)10万〜30万円
造作洗面台+内装リフォーム30万〜60万円
トイレ交換(タンク付)10万〜25万円
タンクレス+内装一新25万〜50万円

※給排水の位置変更や床下補強が必要な場合は別途費用がかかることもあります。

福山市で洗面・トイレのリフォームをお考えなら

洗面所やトイレのリフォームは、毎日の「不便」や「ストレス」を小さな投資で解消できるとても価値のあるリフォームです。

Reくらすでは、福山市を中心に地域に根ざしたリフォームを行っており、
「ちょっとした相談だけ…」という方からのご連絡も大歓迎です!

見積もり・現地調査は無料!
補助金や助成制度についてもお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!