blog
-
畳を長く使う方法!畳の寿命と交換時期について
自宅に和室があるお家もだんだんと減ってきましたが、自宅に畳があると落ち着くと感じる人も多いかとおもいます。 畳は、定期的な交換が必要です。 古くなった畳にはダニやカビの温床になっている可能性もあります。 ここでは畳の構造とともに交換時期の目... -
福山市神辺町にて外構工事です。
【DATA】 雨の日に駐車場に水が溜まるためU字溝を設置し水はけをよくしました 【before】 雨の日には道路の水が全て駐車場へ流れ込んでいました。 【After】 U字溝とグレーチングを設置。 これで雨の日も駐車場の水も 道路からの水もU字溝へ入っていくよ... -
福山市沼隈町にて1階水周りリノベーション工事です【木造二階建住宅】
【DATA】 1階の水まわりを改修しLDKも広くしました。 ご相談内容は ①水廻り全て(浴室・トイレ・キッチン)のリフォーム ②間取り変更を検討中 ③外壁塗装もできればしたい ④玄関ドアも取り替えたい ⑤廊下のジュラクも塗り替えたい キッチンは壁付けタイプで... -
ハチの被害を未然に防ぐ!ハチの駆除方法
知ってるようで意外と知らないハチ対策についてお話していきたいと思います。まずは、ハチが巣を作りやすい環境 について知っておく必要があります。 ハチが好んで巣を作るのは雨風が防げる場所です! 庭木・カーポート・軒下などは特に巣を作りやすいので... -
侵入経路を発見せよ!我が家にゴキブリを侵入させない対策方法!
自宅で遭遇したくない虫といえばゴキブリです。 新築時にはゴキブリは屋内にいませんが、そのうち出てくることがあります。それは外部からゴキブリが侵入してきているからで、それを完全にゼロにすることはできないそうです。ただ、ゴキブリの侵入経路を把... -
内壁材の種類と特徴!暮らし方や空間の使い方に適したものを選ぶ!
内壁材は暮らし方や空間の用途を考慮して選択しよう 内壁材は、デザイン性はもちろん、暮らし方や空間の使い方に適したものを選ぶことが基本です。 たとえば、リビングやベッドルームには温かみのある風合いの素材を、幼い子供の部屋には汚れが落としやす... -
福山市芦田町にて間仕切り壁造作工事です
【DATA】 お子さんの成長に伴い2階の部屋に間仕切り壁を造りたいとご相談でした 【BEFORE】 2階の子ども室は もともと将来的に2部屋に分けれるようにしてありました。 ロフトがある部屋に間仕切り壁を造作することになりました。 【AFTER】 ロフトがある... -
リフォームとリノベーションの違いって何?
リノベーションをご検討中の方からも「リフォームとリノベーションって、なにがどう違うの?」というご質問をよくいただきます。 どちらも古くなった住宅に手を加えることを指しますが、この2つの違いはどこにあるのでしょうか? 今回は、リフォームまたは... -
福山市引野町にて和室内装他工事です
【DATA】 2間続きの和室の内装クロスを貼り換えたいとご相談いただきました。畳のみ既存です。 【BEFORE⇒AFTER】 もともと壁はジュラク風のクロスでしたが、経年劣化により汚れが付着していました。 2間続きのこちらの部屋のみ天井がクロスではなく底目地...