福山市港町にてリノベーション工事です(屋根、外壁を除く)【木造二階建住宅】

福山市港町にある木造二階建ての家が、心温まるリノベーションを経て、新たな生活の場として生まれ変わりました。

【DATA】

この家は、おばあちゃんから受け継いだ大切な場所で、ご夫婦が第二の人生を楽しむためにリフォームされました。

【BEFORE】

長年の使用で、家の中は少し疲れた印象になっていました。
特に壁紙は日焼けして色褪せており、キッチンは当時としては珍しい対面式でしたが、少し狭く感じられました。

【AFTER】

靴箱収納はそのまま利用し、廊下の床を追い張りし、家のクロス全て張り替えました。

対面式だったキッチンは、壁付けのI型キッチンに変更され、リビング・ダイニング・キッチン(LDK)が広々とした空間に。
キッチンパネルを設置したことで、お掃除も楽々です。
ご夫婦の好みに合わせて、床はシックな濃い色を選びました。

【BEFORE】

トイレ、洗面、お風呂は経年劣化していました。

お風呂はユニットバスでしたが、昔の物なので段差がありました。

【AFTER】

トイレは内装をリフレッシュし背面にアクセントクロスを施工。小さな空間ですが、メリハリのある空間になりました。

洗面脱衣室はいままで洗濯機と洗面化粧台は向かい合わせで設置してありましたが、使い勝手と空間を有効活用するために

洗面化粧台と洗濯機を並べて配置しました。洗面化粧台は収納付きのものにされたことで日常のタオルのストックなどすっきりと

収納しておくことが出来ます。

お風呂はTOTOのサザナです。冬でも温度が覚めない魔法瓶浴槽付です(^^♪

【BEFORE】

階段のクロスも経年劣化により色褪せてきていました。

2階には和室が2部屋あり、畳は日焼けし、使っていない床の間がありました。

【AFTER】

階段、廊下のクロスは全て張り替えました。トイレは内装のリフレッシュ、便器を取り替えました。

和室だった部屋は洋室へ。押入と床の間は大容量のクローゼットへと生まれ変わりました。

和室は洋室へ。ジュラク壁からクロス壁(大壁)へとリフォームしました

1階の2間つづきの仏間は畳のみ取替しました。

工事場所 : 福山市港町
邸名   : K様邸
工事内容 : 水周りリノベーション他工事(屋根、外壁除く)
工期   : 約2か月
金額   : 600万円

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!