
広島県福山市新涯町にて、築47年の木造2階建て住宅の全面リノベーションを行いました。
このプロジェクトでは、現代のライフスタイルに合わせた快適で機能的な住まいへの改修を目指しました。
≪工事前写真≫(築47年)

【台所・リビング/BEFORE】

台所とリビングは壁に仕切られ圧迫感があり、採光・通風ともによくありませんでした。
また、キッチンは低くコンパクトで使い勝手も悪く閉鎖的な空間でした。
【LDK/AFTER】

台所とリビングの間仕切り壁を撤去し1部屋にしたことで、広々としたLDK空間になりました。
室内は白系の壁紙・ドアで統一し空間に開放感プラス、家事動線にもこだわりキッチン横へランドリールームを設けました。
【階段/BEFORE⇒AFTER】

以前の階段は、急勾配で玄関に入ってすぐ真正面にありました。 改修後は、デザイン性が高く空間を有効活用できるオープン階段にしました。 リビングとDK空間を緩やかに仕切ってくれています。
【ダイニングキッチン/BEFORE⇒AFTER】

空間を広く活用するために、壁付けキッチンにしました。
キッチン前には棚を2段取付てお鍋や食器が置けるようにしました。 最新のシステムキッチンはお手入れがしやすく、家事効率を上げるためにビルトイン食洗機も付けました。
【1F洋室/BEFORE⇒AFTER】

将来を見据えLDK横へ洋室を設けました。
見せる収納を取り入れ、ハンガーパイプを上下2段で設置しました。
【トイレ/BEFORE⇒AFTER】

和式トイレから最新の節水洋式トイレにしたことで、使い勝手もお手入れもしやすくなり臭いも気にならなくなりました。
【ランドリールーム/BEFORE⇒AFTER】

ランドリールームはアクセントクロスを使い空間にメリハリを出しています。
可動棚、ハンガーパイプを設置し収納力をアップさせました。
お風呂は、お手入れのしやすい最新のユニットバスに入替えました。
【2F洋室/BEFORE⇒AFTER】

和室から洋室へしたことでお手入れがしやすくなりました。
仏間と押入れをクローゼットにしたことで、収納力がアップしました。
【外観/BEFORE⇒AFTER】

築47年で外壁の色あせや屋根の傷みが気になり、全体的に古びた印象でした。
外壁は、黒塗装で統一しモダンな印象に生まれかわりました。 玄関ドアは、断熱効果のある引き戸に交換したことで寒さも気にならなくなりました。
≪工事中≫

≪アフター写真≫




築年数が経過した住宅でも、適切なリノベーションを行うことで、現代のライフスタイルに合った快適な住まいに生まれ変わります。
今回の事例では、空間の有効活用や動線の改善、最新設備の導入により、住み心地の良い家を実現しました。
リフォームやリノベーションを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
工事場所 : 福山市新涯町
工事内容 : 全面リノベーション工事
工 期 : 約3.5か月
金 額 : 1,500万円