【DATE】
今回のご依頼は、先代が住まわれたご実家を「一軒まるごとリフォームして住みたい」というご要望でした。
新たな暮らしの舞台とするため、
- 間取りの抜本的な変更
- 内装の刷新
- 外壁・屋根の全面リフォーム
築年数による老朽化を解消し、快適で安心して暮らせる現代の住まいへ、全面リノベーションいたしました。

【LDK】
BEFORE

以前は、手前と奥に分かれた和室が2部屋あり、広縁(ひろえん)、そしてトイレが配置されていました。
細かく仕切られた間取りと、和室特有の構造で全体的に暗く、使い勝手の面でも課題を抱えていた空間でした。
AFTER





開放的な大空間LDKへと生まれ変わりました。
キッチンは、リビング全体を見渡せる対面式のオープンキッチンを採用。
ダイニングとリビングが一体となったことで、料理中も家族との会話が楽しめます。
内装は、優しいトーンのアクセントクロスと、明るい木目の床、そしてナチュラルな家具で統一。
キッチン上のペンダントライトや、リビングの間接照明が温かい雰囲気を演出します。
以前の閉鎖的な空間から一転、自然光がたっぷり差し込む、家族が心地よく集えるナチュラルモダンなLDKが完成しました。
玄関
BEFORE


以前は玄関に十分な収納がなく、靴などが散乱しがちでした。
AFTER


今回のリフォームでシューズクローゼット(ロールスクリーン裏)を設け、床面には余計なものを置かない、すっきりとした玄関を実現。
来客時も気持ちよくお迎えできます。
【ランドリールーム・浴室】
BEFORE

長年使用されてきた在来工法のタイル張り浴室は、ピンクのタイルに経年劣化が見られ、見た目の古さだけでなく、冬場のタイルの冷たさや、目地に入り込んだカビや汚れによるお手入れの煩わしさが大きな課題でした。
特に、冬場の急激な温度変化によるヒートショックの懸念も解消したいというご要望がありました。
AFTER


浴室全体を心機一転し、最新のユニットバスへとリフォームしました。
暖かさが長持ちし、床もひんやりしない素材になり、冬でも快適に入浴していただけます。
さらに今回は、以前はなかったランドリールームを水回りの動線に取り入れました。
これにより、お風呂での予洗いや洗濯、干す作業までがスムーズになり、家事負担を大幅に軽減。
毎日の暮らしやすさを追求した、現代の生活スタイルにぴったりの住まいになりました。
お手入れのしやすさも格段に向上し、ご家族皆さまが気持ちよく使えるサニタリー空間です。
外観
BEFORE

伝統的な瓦屋根と、ベージュ系の落ち着いた色合いの外壁を持つ、昔ながらの和風建築でした。
経年により色あせや汚れが目立ち始めており、建物の耐久性を高めるとともに、施主様のイメージに合わせたモダンなデザインへの刷新が求められていました。
AFTER

長年の風雪に耐えた外観を一新し、耐久性とデザイン性を両立させました。
落ち着いた深いネイビーの外壁に、軒天やサッシのホワイトの縁取りがアクセントとなり、シャープで洗練された印象を与えます。
元の建物の持つ安定したシルエットはそのままに、玄関周りには明るい木目を取り入れることで、温かみとモダンな雰囲気をプラスしました。
重厚感のある落ち着いた色合いでありながら、青空にも映える、どこか軽快さも感じさせる現代的な外観に生まれ変わりました。
工事写真

AFTER写真






工事場所:福山市沼隈町
邸名 :M様邸
工事内容:平屋リノベーション工事(解体工事含む)
工期 :
金額 :

















