近年、高齢化や家族構成の変化に伴い、空き部屋が増えるケースが増えています。
そのような状況下で、注目を集めているのが「減築」です。
一見、なかには「どうしてお金をかけてわざわざ家を狭くするの?」と疑問に思われるかもしれません。
しかし、減築をすることで得られるメリットもあります。
この記事では、減築をすることで得られるメリットを詳しくご紹介します。
減築とは
減築とは、住宅のリフォーム・改築を行って「床面積を減らすこと」を意味し、増築の対義語として使われます。
具体的には2階建てを平屋にしたり、使用しない部屋を取り払ったりといったことが減築にあたります。
減築は何故必要?
大きな家を、わざわざお金をかけて小さくするのは勿体ない気がしますよね。
ですが、減築する理由は依頼主にとって切実な悩みともいえます。
内閣府が発行している高齢者白書によると、持ち家に住んでいる高齢者はとても多く、「広すぎる住宅の手入れは高齢者にとって負担が大きい」との理由から減築を希望する方が多いようです。
- 家事負担の軽減
家が小さくなることで、掃除や片付けなどの家事負担が軽減されます。
特に、高齢者にとって掃除や片付けは大きな負担となります。
減築することで、家事負担を軽減し、快適な生活を送ることができます。 - 光熱費の節約
家が小さくなることで、冷暖房効率が向上し、光熱費を節約することができます。
近年、エネルギー価格は上昇傾向にあり、光熱費を抑えることは家計にとって大きなメリットとなります。 - 固定資産税の軽減
固定資産税は、建物の床面積に基づいて算定されます。
減築によって床面積が減少すれば、固定資産税も軽減されます。 - バリアフリー化
減築と同時に、バリアフリー化を行うことも可能です。
段差をなくしたり、手すりを設置したりすることで、高齢者や体の不自由な方でも安全に暮らせる家になります。 - 耐震性の向上
2階建ての建物を平屋に減築することで、建物の重心が低くなり、耐震性が向上します。
地震が多い日本では、耐震性の高い家は安心です。 - 維持費の削減
家が小さくなることで、外壁や屋根などのメンテナンス費用も削減できます。
また、建物の老朽化による修繕費用も抑えることができます。 - 空間の有効活用
使っていない部屋を減築して、新たに必要な空間を創出することができます。
例えば、広いリビングや、趣味を楽しむ部屋などを造ることができます。 - 住み慣れた場所で暮らし続けられる
減築は、住み慣れた家をリフォームする方法です。
建て替えと異なり、引っ越しをする必要がなく、環境を変えることなく暮らし続けることができます。 - 環境への貢献
減築は、建材の使用量を減らすことになり、環境への負荷を軽減することができます。
近年、環境問題への意識が高まっている中で、減築は地球環境に貢献する方法の一つと言えるでしょう。 - 費用を抑えられる
減築は、建て替えに比べて費用を抑えることができます。
建物の構造体を変える必要がないため、比較的低コストでリフォームすることができます。
まとめ
減築には、家事負担の軽減、光熱費の節約、固定資産税の軽減など、多くのメリットがあります。
高齢化や家族構成の変化に伴い、空き部屋が増えている方は、減築を検討してみてはいかがでしょうか。
福山市で減築をお考えの方、またお家のリフォームことでしたら一度Reくらすまでお気軽にご相談ください。