アパートやマンション経営に必要な外壁塗装やリフォームってご存知ですか?
実は、適切な利回りをできるだけ長く得続けるためには、アパートやマンションの建物自体の定期的なメンテナンスを行う必要があります。
その中でも、私たちがもっとも重要だと考えているのは、外壁塗装です。
定期的な外壁塗装をしっかりと行っていると、建物の寿命が大きく延びますし、見た目の美しさも継続、クリーンで清潔なイメージも維持することができます。
建物の寿命が延びるということは、それだけ長く、多くの利益を生んでくれるということ。
クリーンで清潔なイメージは、経年劣化による家賃の下落幅を小さくしてくれます。
つまり、外壁塗装をしっかりと行うことで、より長い期間、よく多くの利益をもたらしてくれるのです。
外壁塗装を行う頻度とは?
正直な話、外壁塗装に使っている塗料や立地などによって、耐用年数や劣化の度合いが変わってきます。
一般的には、概ね10年~15年ごとに外壁塗装を行うとよいとされていますが、実は塗料にはそれぞれ耐用年数が定められており、その耐用年数に応じて外壁塗装を行っていくことがおすすめです。
劣化してしまった外壁塗装は、塗装部分にひび割れが起こるようになり、放っておくとそこから雨などにより建物自体の寿命を縮めてしまうこともあります。
塗装の表面に白い粉が現れていれば、塗装が劣化してきている状態ですので、一度ご相談くださいませ。
早めに対処することで、建物を守ることにつながりますし、すぐに対処が必要ない場合でも、いざという時に必要な金額の目安を知ることで準備をしておくことができますよね。
アパートやマンションの外壁塗装にはいくらかかるの?
外壁塗装は、建物の大きさによって変わってきます。
目安としては、一般的な2階建てアパートで200~300万円程度は必要となりますから、一回に掛かる経費としては決して安い金額ではありません。
ですが、15年で300万円必要と仮定するならば、1ヶ月あたりおよそ17,000円分の経費ということなります。
仮に家賃5万円で8部屋のアパートでしたら、月に40万円ほどの売上になりますから、わずか4.25%ほどの経費しかかかっていないってことが分かります。
このように、わずかな経費を掛けることで、建物の寿命を延ばし、家賃の下落幅も軽減することができるのが外壁塗装です。
キレイで清潔感のある建物だと、空室リスクも軽減されますね。