福山市神村町にて内装リフォーム、内窓取付工事です
【DATA】
吹き抜け部に壁を造作し、内窓取付&シーリングファン設置、内装リフォームを行いました。
吹き抜けのあるリビングの冷暖房効率が悪いので天井部分に開閉できる仕切りをつけれないかとご相談がありました。
現地を拝見させていただくと吹き抜け部分には大きなFIX窓があり、1階は掃き出し窓が壁面いっぱいについていました。
また、吹き抜け上部分の廊下部分もオープンで冷暖房が抜けていく要素が沢山でした。
実際にご相談いただいたように1階と2階の間の天井部分に開閉できる建具のようなものや
ロールスクリーンのようなものを設置しても暑さ、寒さの解消にはつながらないことを説明させていただき、
下記の内容をご提案させていただきました。
①吹き抜けおよび掃き出し窓などのサッシに内窓をつけて外からの冷気や熱を入りにくくする
②1階と2階の間に仕切りをつくるのではなく、2階の吹き抜け部分と廊下の部分に壁をつくることで
部屋をしっかりと区切る ③吹き抜けの照明をシーリングファン付きの照明にし冷暖房効率を高める
ことを提案させていただきました。 大きなFIX窓に内窓を付ける際と2階の廊下と吹き抜けの間に
壁をつくるため、またシーリングファン設置には内部足場が必要となるためこの機会に内装も張り替えたいと
希望されました。 せっかくなので雰囲気を変えたいとご希望でしたので、吹き抜けの天井部分には
木目のクロスを貼り、その他の壁面はなるべくホワイト系にし吹き抜け部分を広く感じるように
コーディネートしました。 吹き抜けと2階の廊下を仕切る壁を造作した部分には明るさ取り入れるため
サッシを設置しています。 またLDK(勝手口含む)部分で過ごす時間が長いということでしたので、
この部屋のみ全て内窓を設置しました。
工事場所 : 福山市
邸名 : T様邸
工事内容 : 吹き抜け部間仕切り壁造作+内装リフォーム+内窓貼替、シーリングファン取付他工事
工期 : 約10日間
金額 : 約150万円