福山市能島にて屋根、外壁を除くリノベーション工事です 福山市能島にて屋根、外壁を除くリノベーション工事です 【DATA】 築30年ほどのお家の屋根、外壁を除くリノベーションを行いました 【BEFORE】 玄関ドアは鍵が閉まりにくくなっていました。靴箱収納は若夫婦とお子様分を収納するには小さく使い勝手がよくありませんでした。 【AFTER】 玄関ドアはカバー工法で今風なデザインに取り替えました。欄間をなくしドアの高さを高くしました。 玄関収納はコの字型の大容量の靴箱収納を設置しました。 トイレは窓ガラスをペアガラスにし、内装をリフレッシュし、便器を取り替えました。 【BEFORE】 和室は経年劣化により畳や襖、障子の表面が汚れていました。 【AFTER】 畳を新調し、襖を貼替、障子も張り替えました。座板がフワフワしていたので座板も新たに張り替えました。 天井のみ、 そのままとし、壁のジュラクも塗り替えました。ジュラクの色は以前は深緑色でしたが、今回は優しい色合いをご提案させていただきました。 【BEFORE】 キッチン部分の6帖は以前に増築されていました。床がフワフワしていたことと、床に傾きがありました。 【AFTER】 建具は施主様が気に入っておられたのでそのまま再利用としています。 TV配置面のクロスのみアクセントクロスとしてタイル調を選択されました。 元々増築後アコーディオンカーテンがせっちしてあった面を抜けない柱のみのこし解体し新たに腰壁を造作しました。 そこへ対面式キッチンを設置しました。 【BEFORE】 脱衣室の床はフワフワしてきていました。お風呂も脱衣室も冬場はとても寒かったとのことでした。 洗濯機と洗面化粧台の位置が悪く使い勝手が悪いとお悩みでした。 【AFTER】 サザナのTタイプを設置。窓ガラスもペアガラスにし、断熱性能もアップしました。 以前は洗面化粧台と洗濯機の配置を並べれるように脱衣室を少し大きくしました。 【BEFORE】 2階の和室は経年劣化により壁などが汚れていました。また物干しテラスの波板も古くなっていました 階段は手すりを取替、クロスを貼り換えました。和室だった部屋は洋室へリフォームし、押入はクローゼットにし、たっぷりと収納ができるようにしてあります。 波板も張り替えましたのでこれからも洗濯物が干せますね☆勝手口ドアも風を通せる採風採光タイプのドアにカバー工法で取り替えています。 2階の元和室の床の間 部分はトイレを設置しました。 【BEFORE】 タンスを入れて使っていたが、アコーディオンも悪くなってきたことと、使い勝手が悪いと ご不満でした。 【AFTER】 大容量のクローゼットを設置しました。 床の絨毯を剥がし、フローリングを貼りました。 内装クロスも張り替えました。 今回のリフォーム工事は大きな間取り変更は特にはありませんでしたが、2階にトイレを新たに設置したり、LDKの一部の壁を抜いたり 脱衣室の大きさを変更しております。 内装貼替、フローリング貼り、断熱材敷き込み、ペアガラス交換など、設備の取替により、使い勝手も断熱性能もアップしたリフォームとなりました。 工事場所 : 福山市能島 邸名 : H様邸 工事内容 : 屋根、外壁を除く リノベーション工事 工期 : 2カ月半 金額 : 850万円 リノベーション施工事例