福山市 新市町 にて 電気系統不具合原因調査です
皆様、こんにちは。
福山市のリフォーム・増改築専門店 Reくらすの高橋です。
昼間も日差しはまだ暑いものの、吹く風は涼しく秋を感じますね(^^♪
さてさて、先日工事をさせていただいたお客様より
「最近電気が落ちるんです。心配なので見てほしいのですが」
と、ご相談いただきました。
こういう時、工事完了後だと弊社の工事のせいで起きたのか??と一瞬不安になります(-_-;)
なにはともあれ調査し、原因を究明し対策をしなければいけません。
電気の場合、ひとつずつ原因を調査していかなければいけないので、
分電盤からひとつずつ電圧を見ながら原因を探していきます。
屋根裏に入らなければならないこともしばしば。
今回は1階には怪しい箇所はなさそうでした。
そうなると2階が怪しいのですが。。。
2階には点検口がありません。
そういう時は点検口を設置するしかありません。
施主様にご了解をいただき、点検口を設置。
【before】
↓まずは点検口の大きさに合わせて開口します。
↓点検口を開けたら調査開始。
狭い小屋裏の中にも入っていきます。
調査をしていると。。
鼠のフンが。。(↓黒いものがフンです)
嫌な予感です。。
そうして怪しい箇所の線をひっぱり出してみると。。。
鼠のかじった跡がありました。原因発見!
周りをよく見たら天井に敷いてあった断熱材のところに湿ったような跡が。。
雨漏りはしていなかったので、おそらく鼠のオシッコです(-_-;)
稲刈りが終わったあとは、鼠の被害が増えますよね。
なにはともあれ原因発見、修繕完了です。(^^♪ ひとまずは良かった!
悪い配線は取り除き、新たに配線をし直して ↓点検口の枠を設置し、完了です。
これで一安心ですね(^^♪
点検口があれば鼠対策も行えますね。
天井に点検口をつけたい、家の不調に際して相談したい!など
ございましたら Reくらす(りくらす)へ気軽にご相談くださいね(^^♪
*******今日の風景*****
焼き芋の美味しい季節となりました♪
最近のおすすめは安納芋。
ねっとりとした触感になかなかの甘さを誇る芋です(^^)/
ぜひ皆様も食べてみてくださいね!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福山市・府中市のリフォームなら、 <リフォーム・増改築専門店>
Reくらす ―りくらす―
〒721-0942 福山市引野町1001-8
TEL 084-983-1964/FAX 084-983-1967
高橋 瑠美
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■