DIYにチャレンジ ~その後~
こんにちは。
福山市のリフォーム・増改築専門店 Reくらすの高橋です。
さてさて、昨年末にブログに書かせていただいていたDIYのその後をご報告いたします(^^♪
part2で書いていたと思いますが 2×4材をミルクペイントで塗装し・・・
棚板をカットし、稼働レールと稼働棚の受け金具を用意しました!
さあ、いよいよ工事開始です。
まずはbefore
そして・・・
マスキングテープでおおよその位置とイメージを描きます。
これが大事です。段取りを8割しっかりとしておくかで成功するかどうかが決まります。
そして・・・・
塗装した2×4材に下記のような設置部材を取り付け・・・
※今回はラブリコという右側のものを使用しました♪
柱を建てて・・・
金具類を取り付けていきます!
TVをもとの位置に戻し、いろいろ取り付けたら・・・・
なんということでしょう♪
キャットウオークの完成です(^^♪
その後、ネコが使ってくれるかなーとみていると・・・
昇ってくれました!一番上の棚が気になる様子(^^♪
取り付けたその日から使ってくれてました★
これでネコの運動不足解消+壁面の有効活用ができました(^^♪
ちなみに左上のものは猫用ハンモックです(^^♪
こちらはあんまり使ってくれてない様子・・・
まぁしばらく様子見です(; ・`д・´)
キャットウオークの棚板は塗装せず無垢の木のままで角を面取りしています。
ネコがそこで寝るようにするなら 1段くらいは奥行きを30センチくらいにしたほうがいいかもです。
あと、そこに柔らかめのクッションを括り付けるか・・・
しばらく経過を観察して改良していきます!
またご報告しますね(^^♪
↑こんな風に ホームセンターで2×4材は販売されています。
友人のうちの天井は2200mmあったので1800mmの部材では足りないので
長い2×4材を購入してカットしました。
2×4材は反りや捻じれがあったり、節が多かったりしますので
購入時は注意が必要です♪
以上、高橋の 休日DIYの巻でした!(^^♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福山市・府中市のリフォームなら、 <リフォーム・増改築専門店>
Reくらす ―りくらす―
〒721-0942 福山市引野町1001-8
TEL 084-983-1964/FAX 084-983-1967
高橋 瑠美
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■