神石郡神石高原町にてリノベーション工事です
【DATA】
【BEFORE】
昔ながらの土間の広い玄関は段差が高く ステップを置いてもおばあちゃんには昇り降りが辛い高さでした。
キッチンは壁付けキッチンで両横に勝手口があり、テーブルや食器棚を置くと窮屈でした。
タイルのトイレとタイルのお風呂は冬場は底冷えがするほど寒く、ヒートショックが心配でした。
各部屋が建具で仕切られており、冬場は隙間風が冷たくお悩みでした。
ご両親、ご夫婦、お子様の6人暮らしになるためリノベーションを決意されました。
【AFTER】
基本的に水廻りは2世帯で一緒に使用。
食事は子どもたちは座卓テーブルがいいとのことで両方の要望を
叶えれるようにプランしました。
トイレは人数が多いため、2箇所確保しました。
居住スペースだけそれぞれに確保。
構造補強をし、外壁、屋根もリフォームしました。
古民家風のリノベーションではなく、新築みたいにモダンにしたい!とご希望でしたので
あえて梁や柱があまり見えないようにしました。
キッチン部分には小上がりの畳スペースを設けました。
冬場はコタツを置いたりしてみんなで団らんができます。
扉を付けることもご提案しましたが、開放感があるほうが良いとのことでしたので
あえて小上がりにすることで収納を確保しながらもソファセットとは違う くつろぎの空間を創りました。
キッチンからはリビングが見渡せるので食事を作りながら家族との会話が楽しめます。
階段は架け替えをし、リビング階段にしました。お子さんが必ずLDKを通って2階の自分の部屋に
行くように動線をとりました。
お風呂はカウンター部分が腰をかけれるベンチタイプになっており、おばあちゃんがお風呂に入るときに入りやすいようにと
選択されました。
トイレはスッキリとしたデザインでお掃除も楽々です。
2世帯で暮らすといえ、やはりお互いのプライベート空間は確保しておきたいということでしたので、1階にご両親の
お部屋を確保し、2階にご夫婦とお子様のお部屋を確保しました。
家の一番端にあるお部屋は吹き抜けにし、ご両親が寛げる第2のリビングにしました。
床はフローリングですが、障子の雰囲気がお好きだということで障子を残し和モダンな雰囲気にしてあります。
2階は寝室と子供部屋を2部屋をとり、納戸も確保しました。
真壁ではなく、すべて洋風の大壁へにしました。
LDKとは別に和室を1部屋確保しました。お友達や親せきが泊まりに来た時や
家庭訪問時などに使用できる和室です♪
パントリー兼収納はたっぷりと家族分を収納でき 家事も楽になります。
ご要望はご両親の想い入れもあるので外観は和風のまま、だけど中に入ったら新築みたいにオシャレに!という
ことでしたので色々とご提案をさせていただきました。
※外観は今回は施主様のご希望により掲載は控えさせていただきました。
邸名 : S様邸
工事内容 : 全面リノベーション
工期 : 6か月
金額 : 2650万円