トイレの水漏れ・故障。リフォームで改善出来るか
皆様こんにちは♪
福山市 リフォーム 増改築 専門店
Reくらすの佐藤です(^○^)
よくお客様から、トイレのリフォームをご検討された理由をお伺いするのですが、
ほとんどは「古くなったから」「故障・水漏れしているから」と言う、この2つの理由が多いですね。
そこで今回は「故障・水漏れ」と言うところで、お客様から「トイレをリフォームしたら直るの?」と言う
お声をたまにいただきますので、そちのご説明をしていきたいと思います。
トイレの水漏れや故障はさまざまございます。よくある物を下にまとめてみました。
①便器に水がチョロチョロと漏れている。
②どこからか漏れているような音がする。
③トイレの床が濡れている
④ウォシュレットが動かない、一部操作が出来ない
⑤床に茶色いネバネバした物が落ちている。または便器に付いている
⑥トイレの水が流れない(トイレの詰まり)
他にもあるとは思いますが、このような内容が多いのではないでしょうか。
⑥トイレの水が流れないはトイレの詰まりの原因がほとんどで、その詰まりの原因にいろいろとございます。
ただ汚物やトイレットペーパーを流しすぎただけという場合もあります。この場合は市販のラバーカップで、
ゴボゴボすれば直ります。コツは少しいるかもしれませんが。他には物を流してしまった場合や、
外の排水管が何らかの原因で詰まっている場合です。物を便器に流してしまった場合は、
便器を外して流したものを取らないといけませんので、水漏れ修理の業者様にご依頼いただかなくてはいけません。
たまにお家の方が、便器を外すという事を聞きますが、あまり得策ではございませんのでオススメは出来ません。
外の排水管が何らかの原因で詰まっている場合も、業者様に見てもらうのが得策です。
⑤床に茶色いネバネバした物が落ちている。または便器に付いている。
ですが、「なんだろう?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、以外とこれは多いです。
茶色い蜂蜜のようなネバネバした物が、便器とウォシュレットの隙間から、垂れていたり床に落ちていたりします。
これがまた掃除ではなかなか取りにくい汚れです。これはウォシュレット内部から出ているもので、
詳しくはわかりませんが何かを固定しいるボンドのような物が溶けてでいるような感じです。
これは10年以上使用されている古いウォシュレットによくあります。
①と②は、どちらもタンク内部の部品が原因の水漏れです。
②の音がすると言うのは、よくあるのが「ポタポタ」「シュー」と言うような音です。
便器の種類によっては、便器に目に見えて水漏れがしていないので、漏れていないように見えますが
、実は便器のたまり水の下に漏れているので、水面は一切動いていないのです。
その為水漏れとはわかりくくなっています。これらは老朽化により、
タンクの中の部品が故障してきたため水漏れを起こしているので、
部品の交換もしくは便器が古いようであれば、便器の交換がオススメです。
③トイレの床が濡れている。これが一番よくないパターンです。床が濡れている理由は、
タンクから外に水漏れがしている場合や、水を流した時に便器と床の隙間から漏れる水漏れ。
あとはウォシュレットからの水漏れがよくあるケースです。この水漏れの何が良くないかといいますと
、床が濡れているという点です。床が濡れて、それほど時間がたっていなければ問題ないのですが、
時間が経ってしまうと床が木の場合ですと腐ってしまい、柔らかくなってしまいます。
そうなると今度は床の強度が落ちるので、ひどいところは床が抜けてしまいます。
そこまでいかなくとも、新しい便器を設置する時に、床に固定するネジが木が腐っているために、
ネジで固定が出来なくなります。そうなると床から新しくしなくてはならないので、時間もお金もかかります。
このようにさまざまな水漏れや故障があるのですが、トイレのリフォームをすることによりこれらの原因は全て直ります。
⑥の原因で排水管が詰まっている場合は、トイレをリフォームしてもなおりませんが、
便器やタンク、ウォシュレットの故障や水漏れ、その周りの水漏れなどはリフォームをすることにより、解消されます。
便器と床との隙間の水漏れも、床排水の便器の場合はフランジと言う部品を交換しますので、
問題ありません。
以上が今回のお題の回答です。
特に⑤のような水漏れは発見もしにくいので、気付いた時はすぐに対処するように皆様お気をつけ下さい。
今週の佐藤でした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福山市・府中市のリフォームなら、
<リフォーム・増改築専門店>
Reくらす ―りくらす―
〒721-0942 福山市引野町1001-8
TEL 084-983-1964/FAX 084-983-1967
佐藤 大介
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■