【お役立ち情報】スマートホームについて
皆さんこんにちは!!
リフォーム・増改築専門店
Reくらす(りくらす)の馬屋原です(^^)/
今日は、スマートホームについてお話します。
そもそもスマートホームとは何か?ご存知でしょうか?
スマートホームとは「家の中の電化製品をインターネットでつないでスマートフォンや音声でコントロールしたり、
センサーやGPSで自動コントロールしたりすることで快適な暮らしを実現する家」のことです。
家の電化製品をインターネットで統合し、制御することによって快適な暮らしをすることができます。
電化製品がインターネットで制御できると、例えば自宅に以下のようなしくみを導入できるようになります。
- 目覚ましを止めれば自動的に部屋の明かりがつく
- 家に近づくと自動で暖房が起動する
- スマホを操作すれば家のカギが開く
スマートホームは「デバイス」と「管理システム」の2つからなっています。
デバイスとは、色や明るさを自由に変えられる照明やスマートフォンで遠隔操作できる
ロボット掃除機など実際に動くもののことです。
そして管理システムとは、デバイスをコントロールする司令塔の役割です。
例えば、音声で家電を操作できる、Google Homeなどのスマートスピーカーがこの管理システムにあたります。
管理システムからの司令でコントロールされるこの「管理システム」と「デバイス」を
組み合わせることで快適な暮らしが実現できるというわけです。
スマート化させている電化製品とは?
照明で色や明るさを自由自在に変えられる!
家に近づくと勝手に照明がつき、家を離れると勝手に消灯させるという設定が可能なものもあります。
これはGPSを感知することで実現しているしくみで、
家の半径100m以内に入ると点灯、出ると消灯するように設定も可能です。
電気の消し忘れがなくなりますし、帰宅時にいちいちスイッチを押しに手を伸ばす手間も省けますよね。
また、スマートフォンなどで部屋の全ての照明を一括で点灯・消灯したり
部分的に消灯したりすることができます。
エアコンのオン・オフや温度をスマホで遠隔操作できる!
「Nature Remo」(ネイチャーリモ)というスマホアプリと
インターネットを経由して家電を操作できるリモコンがあります。
エアコンは付属のリモコンからの赤外線でしか操作できないのですが、このNature Remoも赤外線を発信するため、
Nature Remoをスマホで操作すれば、エアコン操作が可能なのです。
~スマートホーム導入の注意点とは~
自宅のスマートホーム化はあくまでも快適さを実現するための手段であり、
スマートホーム化すること自体が目的ではありません。注意すべき点もいつかあります。
自宅をスマートホーム化するにあたって大事にしているのは、いつも同じ行動を省略化するという視点です。
たとえば朝起きるときに必ず部屋の明かりをつけているのであれば、
それを自動化することによって日々の快適さが増します。
無理にIoT化する必要のないものもたくさんあります。
玄関、廊下の照明はそこに来たときに付けばOK。ならば、センサーライトで十分なのです。
逆に、部屋の照明はIoT化したほうが便利です。
センサーライトだと、部屋の中でじっとしていると電気が消えてしまうこともありますし
気分によって色味を変えることもできません。
このように、実現したいことを明確にして、どんなデバイスを導入すべきか考えてみましょう。
たとえば4人家族で住んでいる家で、旦那さんが外出した際にリビングに
備え付けてある照明を自動消灯する設定にしていたとします。
そうすると奥さんや子どもがリビングにいるときにも部屋が暗くなってしまうことがあります。
同居人がいる家の場合、注意が必要です。
これは空調においても同様で、IoTデバイスで何かを自動化する際は
同居人の行動パターンを考慮する必要があります。
家族で暮らしている方よりも一人暮らしの方のほうがスマートホーム化のハードルは低いといえるかもしれません。
家電に通信機能を持たせる以上、ついて回るのがハッキングされるリスクです。
たとえばコンロをインターネットに繋いでいた場合、
ハッキングされると点火されたまま放置される可能性があります。
火の周りはIoT化させないほうが良いでしょう。
また、玄関のカギも他の機器と繋げてはいけません。
たとえばGoogle Homeをスマートロックと連携させてしまうと、
誰かに「ねぇGoogle、カギを開けて」と叫ばれてカギを開けられてしまう可能性があります。
スマートホーム市場が成熟していくのはまだまだこれからであり、
自宅にあるIoTデバイスに脆弱性がないという保証はありません。
ハッキングされるリスクを想定し、被害を最小限に抑えるしくみを自分で整えること。
これが自宅のスマートホーム化に最も重要なポイントであることは間違いないでしょう。
以上、自宅のスマートホーム化に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福山市・府中市のリフォームなら、 <リフォーム・増改築専門店>
Reくらす ―りくらす―
〒721-0942 福山市引野町1001-8
TEL 084-983-1964/FAX 084-983-1967
馬屋原 章裕
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■