福山市加茂町にて屋根葺き替え工事+外壁塗装工事です
【DATA】
築42年 屋根の葺き替え工事と外壁塗装工事を行いました
【BEFORE】
外壁は撥水性能がなくなってきていました。
屋根は銅板の谷部分が腐食し、雨漏りの原因になっていました。
屋根は土葺きでした。
~土葺き屋根とは~
昭和初期までは主流な工事方法でした。
土葺きの屋根のメリットは以下の通りです。
・建物が安定する
・屋根瓦が風で飛ばされなくなる
・土には断熱効果がある
・雨漏り時に土が雨水を吸水してくれる
【一口メモ】現在では耐震性への悪影響から、土葺き工法で屋根を葺くことはなくなりました。
【AFTER】
屋根瓦を改修する際、土葺きの土をすべておろして、引掛桟葺き工法で施工しました。
屋根の葺き替え作業が完了したら、外壁塗装工事作業に移ります。
~引掛桟葺き工法とは~
現在新たに葺かれる屋根瓦は引掛桟工法が採用されています。
桟木(さんぎ)と呼ばれる薄い木の棒を取り付けて屋根瓦を引っ掛けます。
葺き土を使用したないため、屋根の重さは土葺き屋根よりも軽くなります。
家の雰囲気がぐっと変わりましたね!
工事場所 : 福山市加茂町
邸名 : T様邸
工事内容 : 屋根瓦葺き替え+外壁塗装工事
工期 : 1か月半
金額 : 385万円
邸名 : T様邸
工事内容 : 屋根瓦葺き替え+外壁塗装工事
工期 : 1か月半
金額 : 385万円