【お役立ち情報】リフォームの流れについて
皆さんこんにちは!!
リフォーム・増改築専門店
Reくらす(りくらす)の馬屋原です(^^)
今日は、リフォームを成功に導くためにリフォーム全体の流れについて
準備することや注意点についてお話したいと思います。
【STEP1】イメージを考える・固める
皆さんが手に入れたいのはどんな暮らしですか?
リフォームは夢の暮らしを考えることから始まります。
リフォームの目的を明確にしておくと、これからの計画が進みやすくなります。
また、目的を整理することで大まかなスケジュールの目安を立てることができます。
1)改善したいことを整理する
①今の住まいの不満を整理する
ご家族で話し合って不便なところや改善したい場所を
予算にとらわれずにすべて考えられることを出してみてください。
リフォームの優先順位を決めることができ予算の調整がしやすくなります。
2)情報を集める
①施工事例から好みのイメージを見つける
リフォームした方々の実例を見て良いなと感じた点や
気になる事例があれば参考にしましょう。
理想のリフォームに近い事例があればストックしておくと
リフォーム会社にイメージを伝える際に役立ちます。
リフォームは、建物の種類によって間取り変更の自由度も大きく影響します。
リフォーム内容を検討される前に住まいの基本構造を確認しておきましょう。
③工事の工程を知る
お風呂やキッチンなど設備が使えない期間があるリフォームもあります。
早めにスケジュールを把握し工事にかかる日数などを知っておきましょう。
④具体的なプランを考える
自分が目指すリフォームが見えてきたらカタログで商品を確認したり
リフォームセミナーへの参加、ショールームなどで実際の設備に
触れるなど具体的なプランを考えましょう。
3)資金計画を考える
①費用の相場を知る
自分が計画しているリフォームの費用はおよそどれくらいかかるのかを
事前に把握しておきましょう。依頼先の提案するプランや
見積書の良し悪しを判断する材料となります。
②リフォームをするときのローンについて知る
理想の住まいを手に入れるには無理に自己資金のみで妥協した計画を立てるのではなく
ローンを組むことも一つの方法です。
③リフォームの優遇制度を知る
リフォームの目的によっては補助金や税の控除を受けることができます。
このような優遇制度を利用したい場合は、国交省のホームページや
税務署などで最新の情報を確認しましょう。
【STEP2】リフォーム会社を選ぶ
リフォーム会社の選定は、リフォームの成功を左右する重要なポイントです。
インターネットの情報やリフォーム会社の対応などを吟味して信頼できるリフォーム会社を見つけましょう。
1)リフォーム会社を比較する
①リフォーム会社を探す
依頼先はリフォーム専門の会社をはじめハウスメーカー、工務店など様々。
3社くらいに絞って、一度問い合わせをしてみましょう。
機会があれば、各社の完成住宅の見学会に参加することをおすすめします。
②現地調査・見積りをもらう
家の間取りや状態、寸法などを確認してもらいます。
複数のリフォーム会社に依頼するときは時間をずらしましょう。
予算やリフォームへの希望は同じ内容を伝えどこで差がついているかを
理解した上で納得できる会社を選びましょう。
③見積りをとる際のポイントを知る
リフォーム会社のリストアップからその選定方法、届いた見積書の見方など
最低限知っておいた方が良いポイントについてご紹介。
リフォーム工事業者をリストアップする際の3つのポイント
・あなたの目指すリフォームに業務内容がマッチしているか
・経験豊富で実績があるか
・建築士や増改築相談員、マンションリフォームマネジャーなどの資格者がいるか
~複数の業者からリフォーム工事業者を決める~
1 相見積りを依頼
ピックアップしたリフォーム工事業者に同じ条件で工事内容を伝え見積りを依頼しましょう。
その際「相見積りであること」、「無料での依頼であること」を明確に伝えましょう。
決定する会社以外はお断わりすることになりますが、相見積りに快く応じてくれることも誠意のひとつです。
- 複数の業者から見積りを取ることを「相見積り」といいます。
2 見積りは金額だけでなく内容もチェック
同じ条件で依頼しても見積りでは条件や内容が異なり、
金額に大きく差が出ることがあります。
工事後のトラブルを避けるためにも見積り内容がこちらの条件・希望にあっているかを
入念にチェックしましょう。「○○工事ー式」などと表示されているものは明細を求めましょう。
3 施工体制や保証内容の確認
自社内で直接、施工や管理をするのか、瑕疵保険への加入が可能な工事業者か
アフターサービスが充実しているかなどの保証内容についても確認しましょう。
4 納得いくまで検討・確認し、リフォーム工事業者決定
わからないことがあれば納得できるまで確認し、総合的に判断してリフォーム工事業者を決めましょう。
決定したリフォーム工事業者の見積書・提案書・打ち合わせのメモなどは保管しておきましょう。
2)プランを決めて、契約する
①プランを具体的に決める
依頼先を決定したらプランの詳細を決めます。
プランの設備や仕様を決めていくにあたり
ショールームに行って実物を体感することをおすすめします。
②契約する
プランの詳細が決まったら正式な見積明細書と実施設計図をもらいましょう。
契約後の大幅な変更は難しいためプラン内容や契約書類をよく確認しましょう。
【STEP3】リフォームを実施する
着工前に必要な申請や打ち合わせを行い、工事がスタートします。
リフォーム会社に任せることがほとんどですがお客様ができることをチェックしておきましょう。
1)実施の前に
①工期を確認する
着工、完成する日時とともに、工事の開始時間と終了予定時間などを確認しておきましょう。
②申請書類を記入・確認する
建築確認申請が必要な場合は手続きを行います。
マンションの場合は、管理規約を確認し必要な手続きをしてください。
③挨拶まわりをする
工事中にトラブルが起きないようにご近所へ挨拶をしておきます。
マンションの場合は、管理組合への届け出が必要です。
2)実施の際は
①荷物の置き場を確保する
工事期間中の家具や荷物の移動、ピアノなど
大きなものは仮に移動する場所が必要かもしれません。
確認しておきましょう。
②工事中に現場を確認する
スケジュール通りに、電気配線や給排水の位置確認も含めて
図面通り進んでいるかチェックしましょう。
変更があれば書類に残し、それに伴い費用が変わる場合には
再度見積書を提出してもらい契約変更を行いましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福山市・府中市のリフォームなら、 <リフォーム・増改築専門店>
Reくらす ―りくらす―
〒721-0942 福山市引野町1001-8
TEL 084-983-1964/FAX 084-983-1967
馬屋原 章裕
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■