ブログ・お役立ち情報

福山市加茂町にてリノベーション工事+バリアフリー工事です

【DATA】

 キッチン、お風呂、トイレ空間をリノベーションしました。LDK空間を作り、その隣の洋室もリフォームしました。
水まわり空間と外部からの出入り部分は全てバリアフリーにしました。外部へはおばあちゃんのためのスロープも造作しました。

 

【BEFORE】

キッチンは開き戸で収納力があまりありませんでした。

また、勝手口は一段下がっていましたので、おばあちゃんが外へでるのが大変でした。

その他、お風呂はタイルのお風呂で冬場は寒く、滑りやすいので高齢のおばあちゃんにとって危険がいっぱいでした。

トイレも小便器と洋便器が別々の部屋にあり、使い勝手があまり良くありませんでした。

【AFTER】

 

使用機器:キッチン クリナップ SS

クリナップの誇るステンレスキッチン。清掃性、美観性、耐久性に優れています。

引き出しタイプの収納なので収納力抜群です。

もともとあった造り付けの食器棚は撤去し、家電収納タイプの食器棚を設置しました。

家電がくる部分のクロスをアクセントになる柄クロスを貼りました。

家電が使用できるように専用コンセントも2か所設置しました。

使用機器:TOTO サザナ

浴室はタイルのお風呂からユニットバスへ

浴室換気乾燥暖房機を設置しました。洗濯物はもちろんですが、冬場のヒートショック現象を防ぎます

脱衣室には稼働棚を設置。それぞれの下着やタオル類などを籠に入れて収納するもよし!

使い勝手向上です。

小便器と洋便器があった空間をひとつにし、将来的な介助作業を見越した空間づくりにしました。

廊下にあった洗面化粧台も取替え、車いすでも使えるタイプの洗面化粧台にしました。

おばあちゃんが行き来しやすいようにキッチンに直接入れるスロープを設置。キッチンの横がおばあちゃんの部屋なので

自分の部屋にも行くのも楽になります。

 

工事場所 : 福山市加茂町
邸名   : T様邸
工事内容 : 水まわりリノベーション、バリアフリー工事
工期   : 2か月半
金額   : 1,000万円