【お役立ち情報】 屋根塗装 タスペーサー編
こんにちは佐藤です
皆様、屋根塗装の際に使用される【タスペーサー】ってご存知でしょうか?
こちらがタスペーサーです
↓↓↓↓↓↓
【タスペーサー】とは、屋根を塗装する時に使う便利グッズのような商品です。
タスペーサーとは、スレート屋根を塗る時に使うものです。
屋根は雨漏りから建物を守るために重要なパーツなので、雨が入らないように隙間が無い方が良さそうに思えます。
しかし実際は瓦屋根のように隙間が開いていて、スレートの屋根も1枚1枚載せてあるだけで、その隙間は塞いだりしていません。
その隙間は実は必要で、スレート屋根にを塗装すると、塗料がスレート屋根の重ね目の隙を埋めてしまう可能性がある時に、
強制的に隙間を開けておくために使うクサビ状の詰め物です。
では、屋根を塗装して雨漏りしてしまうのは、どのような場合なのでしょう?
- スレート屋根に塗装する
- 屋根の隙間が塗料で詰まって埋まる
- 毛細管現象で屋根の裏側に水が入る
- 出口が無くなる
- 雨漏りする
スレート屋根の場合は日本瓦のようにS字型ではなく、平らな板状です。
そこに塗料を塗りこんで固めてしまうと、屋根の下部の隙間を埋めてしまう場合があります。
ですから、屋根の隙間が塗料で埋まらないように屋根の隙間を確保して、雨漏りを回避しなければなりません。
以上の理由によりこの隙間をあえて作る道具としてタスペーサーが活躍しております。
皆様屋根塗装の際にはタスペーサーが見積もりに入っているかなど確認をしてみてください!!
さて、今回は屋根塗装の必須アイテムタスペーサーについてご説明させていただきました
次回も様々なお役立ち情報を更新していきますので
皆様お楽しみに!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福山市・府中市のリフォームなら、
<リフォーム・増改築専門店>
Reくらす ―りくらす―
〒721-0942 福山市引野町1001-8
TEL 084-983-1964/FAX 084-983-1967
佐藤 大介
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■